白い犬

日々を暮らす

急な移動に優れものキャリー

うぇーい、楽ちんです。 ちわわずママの最新発掘物件は 折りたたみ式キャリーバッグ。 超軽量ながら底のパッドが程よくボクを支え 太めの持ち手は重量を分散して安定します。 中に誰も入っていなければ ボクの前足くらいの厚みしかありません。 張りのあるメ…

キッチー先輩お空へ

寂しくなります。 先月は一緒に海に行ったばかりでした。 最後まで元気ハツラツなんて 先輩らしいじゃありませんか。 ボクたちはご挨拶に駆けつけます。 涙が止まらないうちにも ドライアイスや氷をありったけ入手して ベッドに枕やタオルを敷き詰めて お別…

ジョギングしました

数ヶ月ぶりにジョギングに出ました。 走っています。 少なくとも飼い主はそう思っています。 ボクが短足のため 徒歩との違いがわかりにくくて恐縮ですが よく見てもらえば後ろ足を蹴りあげてます。 このスピードなら楽勝で歩けるのに 飼い主の顔を立てようと…

枇杷ご馳走さまです

うわっ、見てください 一斉に熟しましたよ。 枇杷です、ビワ。 実は1,000個を軽く超えるでしょう。 今や8個千円とかしますから宝物ですね。 とかなんとか騒いでいたら 顔馴染みの大家さんが 笑いを堪えて摘んでくださいました。 あ、どうも、お掃除中にすみ…

チワワのさくらちゃん

さくら、です チワワですが、ちわわずの一員ではありません 得意技は「ちょうだい」 と、カメラ目線 ちわわずママをして ご近所いちと言わしめる愛嬌を 遠慮なく撒き散らしながら 皆さんにお会いできる日を待ってます てへっ

麻婆豆腐のルーチン、のはずが

賞味期限切れ在庫の処分に困った友人から たくさんの極を譲っていただきました。 家で麻婆豆腐を作ったことがない飼い主は 浮かれて準備にかかります。 ひき肉は牛赤身をたっぷりに炒めて混ぜれば あっという間にできあがり。 どれどれ良い感じじゃありませ…

Picnic cinema やってます

あたりが暗くなって すうっと抜ける風が汗だくの身体を癒す頃 オープンエアで映画が始まります。 7月2日まで週末の夜はピクニックシネマ。 19:30開始なんですね。 場所取りは朝から始まってましたけど。 坂上には流行りのとんがりテントがいました。 カン…

キッチー先輩は治療中

ご近所イタリアンのジュリエッタで キッチーに会いました。 先輩は2週間くらい体調崩していて 一時はごはんも食べられずにいたんです。 輸血したり流動食チューブを装着したり キッチーママのオシゴトの間は ちわわず亭で見守ってもらいながら元気回復。 人…

スイカのルーチン

お気に入りスーパーの明治屋で 飼い主が大量のスイカを買ってきました。 察するに、かなり安かったんだと思います。 まずは洒落た名前のクリームスイカから。 シャリシャリ食感でスッキリな甘さが 蒸し暑い空気を一掃するでしょう。 誰も見ていないときの飼…

ちわわずに絡むもち

フェネック狐のもちが 今日はちわわずに挑むようです。 まずは近くのショコラにくってかかり 油断していた超小型犬をギョッとさせます。 勢いのついたもちに狙いを定められたロンは 両前足を踏ん張って耐えるしかありません。 先輩たちの劣勢に立ち上がった…

暑い日が始まりました

いやあ暑いですよ。 29度ですって。 身体はまだ春を覚えてるんですけど。 日なたなんてね ハアハアしても追いつきません。 やること済んだら早く帰りましょう。 え、飼い主オヤツ休憩ですか。 ボクは見てなさい、だそうですよ。 自分勝手だなあ。 さあ帰宅し…

靴下、忘れてますよう

ハワイイベントの撤収がざわざわする日に オリーブの木で揺れるブツを見つけました。 これです。 子供サイズ靴下です。 いわゆるソックスではなくソックです。 大きなカラビナの先のクリップがしっかり挟み さわやかな朝の風に揺られていました。 忘れ物です…

Aloha Tokyo 晴れましたあ

雨雲の切れ目に全体写真が撮れたので フェネック狐は許可を得てサーフボードに乗り キッチーはマラサダを買うママを待ち オレオはマロをぐっとハグし ちわわずは行く先々で黄色い歓声を浴び あらん限りの混雑と熱気を集める会場を後にして ボクたちはAloha T…

やってますよ、Aloha Tokyo 2025

梅雨にも強風にもマケズ Aloha Tokyo 2025 は賑やかに開催中です。 まあハワイだって雨は降りますからね。 大人気のシルク・ド・ソレイユも再登場です。 今年はアウアナの舞台だそうで なんとも上品でフレンドリーな皆さんが 準備の手を休め写真を撮らせてく…

始まりますよ、夏イベント

恵比寿ガーデンプレイスに20万人を集めるという イベント準備が始まりました。 あたりは台車や組み立てやドリルの音で満ち ただでさえビビりな狐の耳が休まりません。 Aloha Tokyo 2025は明日からです。 ハワイの文化や経済の振興に貢献しながら 今年は恵比…

カフェの座席表

ところで、カフェにいるとき ときどき令ちゃんが上から映り込むのは 姐さんが物理的に上にいるからです。 食事中いつも地面に放置されるボクと違って 令ちゃんは椅子に座らせてもらえます。 別に下にいるのが嫌とか なんでも令ちゃんと一緒が良いとか そうい…

走るオレオを初めて見ました

オレオの特技は塩対応でして うるさいヤツに喝を入れるときでもなければ いちいち感情を昂らせはしません。 ドイツ軍の情報伝達のために用いられたという オリジナルシュナウザーの強い警戒心を もれなく引き継いでいます。 そんな彼がドッグランで キャラ払…

狐と狐風ちわわ

さあ一触即発です。 このあとロンさんが弾けました。 一回だけ、短く、ワンって無駄吠え。 で、ロンさんはママに叱られるんですけれど そもそも並べたのは飼い主たちなわけで。 ロンさんは反省のしようもなく 無言でひっくり返ってしまいました。 ボクはここ…

ディーン爺さん

ちょっと申し訳なさそうに見上げるディーンは 世界最大級のグレートデーンと 最強戦闘力のピットブルという そりゃないだろう、なミックスの保護犬です。 ビビリ犬のボクはディーンが怖くて 遠くても吠えて敵意を表すのが常ですけれど 今朝はヤマモト先生が…

モグワイだそうで

吉右衛門ママが作り直したグレムリンの被り物は フィット感を増して完成が宣言されました。 がおうって吠えても ギズモのままなんですけどね。 怖くないうちはモグワイって呼ぶんですけどね。 そもそもハルちゃんの誕生日プレゼントでしたが 数も種類も増え…

そこにピザはいません

人間のゴハンを食べたことがありません。 生まれてこのかた 食べ物を分けてもらえないどころか 食卓接近すら禁じられてきました。 ですからマルゲリータと写真を撮る とか言われても困るんです。 食べたことがなくても犬に必須栄養素の タンパク質と脂質の匂…

天敵の神イチ、コハル

コハルはあえば必ず闘いを挑んでくるので ボクも力の限り反撃する癖がつきました。 近くの生き物を噛んだりしますから 人間も犬もすぐに離れてください。 ボクは大嫌いな犬に感情が抑えられません。 眼が泳ぎ牙を剥いて唸り吠え 相手の姿と匂いが消えるまで…

ファーーーーッ

ゴルフをご存知の皆さんには説明不要ですね。 マロキャディはもちろんのこと オレオも怠けずボールを目で追います。 ゴルフをご存知ない皆さんに追記しておくと ゴルフで「ファー!」と叫ぶのは 周囲のゴルファーに危険を知らせるときです。 元々英語の”fore…

GWは海

風呂でまったりに見えなくもないですけどね 海ですよ、毎度の逗子海岸です。 いいえ、泳ぐのは好きじゃありません。 でも足がつかないところで降ろされれば そりゃ懸命に進みますよ、犬掻きは本能です。 ただですね、来るんですよ、波っていうやつが ほらほ…

初夏が来ますよ

木々にたっぷり葉が盛られました。 急に増えたら重いでしょうに。 ほんの10日前はこんなでしたからね。 あ、この場合キツネは関係ありません。 伸びる音が聞こえそうなほど 高速で成長する若葉に人間たちは感服しきり。 銀杏並木で有名なプラチナ通りへ足を…

ツッチー1歳になりました

頭に何か乗せられると落としたくなりませんか? アゴで括られればナンですけれど 鼻の上に置いてあるだけなら 首のひと振りで飛ばせますからね。 ツッチーは違います。 彼の行動基本は、動かず、騒がず、抵抗せず。 眼鏡なんて装着されても平気の平左。 家族…

ちょっと一杯

じゃあボクも一杯いただきます。 え、シャンパンは犬に禁忌の葡萄だから ボクはダメですって、はあ。 ここはキッチーママが行きつけの、というか キッチーママに会いたければここで待て、という 駅近バー。 店長のお誕生日と聞き 飼い主の好物ルイナールを入…

ツツジですけど

はあい、桜は終わり終わりい 恵比寿は次に行きますよう。 ってまあ、ツツジなんですけどね。 そこいらにたくさんあるんですけどね。 ウエスティンホテルの裏がそれは見事なんです。 ほら3色が混じって華やかでしょう。 オオムラサキツツジという一般的な種…

グレムリンの誕生日

グレムリンの異名をもつ ちわわず最年少ハルが過日に誕生日を迎え 吉右衛門ママからのプレゼントは 見る者を唸らせる手作りグレムリンで 色と形が似ているからとも 何かの拍子に豹変するからとも 言われるグレムリン命名の由来はさておき 秀逸な正面デザイン…

久しぶりの令ちゃん界隈

ただいま、令ちゃん。 おや珍しくおもちが近いじゃないか。 いつも月の足元にくっついて離れないのに 今朝は令ちゃん気分なのかな。 しかも一緒に歩いてるぞ。 ほんの少しだけれど 散歩もどきができるようになったんだね。 順調に犬化が進んで大したものさ。…