玄関前が薮です。
隠れたり潜ったり走り抜けたり
うふふ。
オリーブの枝を剪定したんです。
2月から3月の間に切ると
病気になりにくく新芽を止めないそうです。
それにしても大量ですねえ。


大きな銅吹き枝を切ったのでここからが大変。
まず切り倒した枝から細い枝先を選り分け
電動バサミで一本ずつ落として刻みます。
飽きっぽい飼い主には気の遠くなる量でした。
ボクが切れ端を盗んで走っても
飼い主は追いかける暇すらありません。
つまらないなあ。



廃棄する枝はできるだけ丸めないと
ゴミ袋が破れますから
地道な手順に時間がかかります。


残った太めの枝にはハサミが入らないので
ノコギリが登場しました。
慣れない手つきの飼い主は汗だくです。



香り良い枝に噛みつけば
さすがに飼い主が取り返そうと振り向き
ひっぱりっこが始まって剪定作業はどこへやら。
これ以上の作業は諦めてまた来週、だそうです。
どうせ一年でどっさり同じ量が伸びるんですよ。
放っておいても良いでしょうけれど
これはこれでボクの脳を刺激する活動なので
また来年を心待ちにしています。