朝9:00ごろの目黒川です。
普通の川沿いの散歩風景っぽいでしょう?
まだボクたちもゆっくり歩けます。
川面に張り出した長い枝には
色鮮やかなカワセミが鎮座して
来たる喧騒に身構えているかのようでした。
石のヒスイと同じですが
翡は雄のカワセミ
翠は雌のカワセミ
を指すそうで石より鳥が先なのだそうです。


そして、よくよく探せばいるんですよ。
花が咲いた木、いや花が開いた枝です。
花弁で画面をうめて写真を撮れば
まるで満開のお花見会場の雰囲気ですよね。
午後には人も増えるに違いありません。
芯が赤くなる前の花を見れましたし
ボク入りの写真も撮れましたし
もう満足でしょう?
さあ本当の散歩に行きますよう。