新しいサークルが普請されました。
昨年夏からのトイレ再トレーニング騒動は
めでたく収束しようとしています。
ところで
本来のトレーニングゴールは
トイレの失敗がゼロになったら
屋内では完全フリーに暮らす
「自己責任付帯型自由生活」でした。
でも最後の最後に
トイレとは関係ない事件の没発により
サークル付きで決着する運びです。


どうです
自由生活不適格の烙印が押された瞬間ですよ。
えへへ。
まあサークルという準制限は残るとしても
昔のような狭いカゴではありません。
間仕切りの風情で開放感すらあります。
広さは以前の2倍。
トイレと柵の間に距離をとることで
足上げ誘惑を防ぐそうです。


組み立て初日には令ちゃんが応援に来て
一緒に中へ入ってくれたり
最初のトイレを見守ってくれたりしました。
もうトイレは完璧でしょう。
ようちえんの先生も駆けつけてくださって
合格をいただきました。
ここまでの道は長かったですけれど
終わり良ければ全て良いでしょうか?
皆さま、応援ありがとうございました。